【ラクロス】ゼットダッヂのやり方

今回はダッヂスキルの中からスゼットダッヂの方法と注意点について紹介します。

基本のやり方

・ディフェンスと距離をとるように後ろ向きにステップする
・ディフェンスが自分との間合いを詰めてきたタイミングで再び前にステップする
→ディフェンスの動きのカウンターをとることで抜き去る

注意点

・クロスを胸の近くに置くことでディフェンスのチェックからクロスを守る

さらに応用する例

・ロールとの組み合わせをするとさらに効果的に用いることもできる。
→ロッカーダッヂに近い動きになる
ロッカーダッヂについてはこちらの記事をご覧ください

今回はゼットダッヂについて紹介しました。
ディフェンスとの間合いのとり方にコツがいりそうなダッヂですが是非取り入れてみてください

関連記事

  1. 【男子ラクロス】ポークチェックへの対処法|史上最強の世代

  2. 【ラクロス】フェイスダッヂのやり方

  3. 【ラクロス】もうDFの存在は関係ない!?ビハインドパスの習得法|篠原怜選手

  4. 【ラクロス】グラボ後を有利に!!ブロークン想定練習3選|lacrosse_practice_menu

  5. 【ラクロス】今日からグランドで使えるラクロス豆知識|史上最強の世代

  6. 【ラクロス】裏1on1のダッヂ|鈴木翔太選手

  7. 【ラクロス】ゴール前への侵入!!フェイスダッヂ|鈴木翔太選手

  8. 【ラクロス】ロッカーダッヂのやり方

  9. 【ラクロススキル辞典】ダッジ種類大全集