【ラクロス】ロッカーダッヂのやり方

今回はダッヂスキルの中からロッカーダッヂについてご紹介します。

基本のやり方

・片手でクロスを扱いゴールに向かって進んでいく
・顔と肩を進行方向と逆側に向かって振る
→ディフェンスにロールをすると思わせる
・もう一度元の進行方向に体を向けて進んでいく

注意点

・クロスを動かすのではなくクロスを持つ手の肩を振るようにする
※クロスだけを動かすとクロスが体から大きくはみ出てしまいディフェンスにチェックされてボールを失う原因になる

さらに応用する例

・ロールをするフェイクの際にディフェンスの動きをよく観察する
→ロールが有効だと判断できる場合にはそのままロールをすることもできる

今回はロッカーダッヂについて紹介しました。
裏1on1のムーブの中に是非取り入れてみてください

関連記事

  1. 持ち替え 名城大学

    【男子ラクロス基礎】持ち替え編|名城大学男子ラクロス部

  2. 【男子ラクロス】オススメのパスキャッチメニュー|史上最強の世代

  3. 【ラクロス】巷で話題!?最強の様子見ダッヂ “森松ダッヂ” の方法|AgoLaxChannel

  4. 【男子ラクロス】X(ゴール真裏)からのダッジ|Rob Pannell

  5. 【ラクロス】フェイスダッヂのやり方

  6. 【ラクロス】ゴール前への侵入!!フェイスダッヂ|鈴木翔太選手

  7. 【ラクロス】裏1on1で絶対に抜ける男の考えていること|小笠原 圭允選手

  8. 【男子ラクロス】クエスチョンマークダッヂ|史上最強の世代

  9. 【男子ラクロス】ファイナライザーダッヂ|Joey Sankey