【ラクロス】グラボ後を有利に!!ブロークン想定練習3選|lacrosse_practice_menu

ラクロスInstagramアカウントのlacrosse_practice_menuから『ブロークンの練習メニュー』をまとめてご紹介します。
グラボ後などのDFが崩れた状況を想定した練習をして、有意に立ちましょう

『ブロークン』とは…
グラボの後やクリア後など、通常の6on6とは異なっている状況

グラボからの展開メニュー

グラウンドボールを拾ってから素早く展開する練習

GB展開シュート(クリア)

ゴール付近でグラボが起きた想定の練習

View this post on Instagram

【GB展開シュート(クリア)】 ・想定シチュエーション ゴール前で外へのベクトルでGB状態。OF・DF共にスクープ後早く逃げたい。 ・ポイント ①スクープの仕方 →クロスを逃す、パスの出し方(ノンクレ、シャベルパス等)、事前の視野取り ②2枚目のヘルプのポジショニング →近いとGBは寄ってる相手に関与される、遠いとパスの精度が落ちる(パサーがプレッシャーを受けるから) ③パス精度 →シューターが要求している位置に素早くパスが出せるか。パスが内側に入ってしまうとシューターが取ってから早く打てない。 ブロークンシチュエーションだと、たぶんこれが1番大事。 ④フィニィシャーのイメージ →カットイン、スタンシュー(ヒッチ、フェイスダッチ等) ※シュートの変わりにロングやMFの場合はクリアの想定で、ブレイクに走ってパスを貰うのもあり。

A post shared by 鈴木 優也(東北学院大学男子ラクロス部HC) (@lacrosse_practice_menu) on

GB展開シュート 改良ver

前の練習を改良したもの

View this post on Instagram

. 【GB展開シュート 改良ver】 . ・ポイントの設置 フィーダーが足を止めた状態でボールを受けてしまう事が多かった(タイミングが悪かった)ので、ポイントを置いてスタートの位置を固定。 . ・GBへのプレッシャー(弱) GBがただ拾うだけで質が悪かったので、DFにプレッシャーに行かせる事に。まずはチェック等は禁止でただ追いかけるだけ。慣れてきたらガッツリGBにしても良いかも。 練習は型に拘らずレベル感によって改良・発展させるべき。 ポイントの有無や距離感で強度が変わるし、自分でホイッスルを吹いてコントロールする事も必要。

A post shared by 鈴木 優也(東北学院大学男子ラクロス部HC) (@lacrosse_practice_menu) on

 
今回は「ブロークンの練習メニュー」についてまとめました。是非参考にしてください!

【発信者プロフィール】
鈴木 優也(すずき ゆうや)
法政大学OB / 現)東北学院大HC
Instagram

関連記事

  1. 【ラクロス】クエスチョンマークダッヂのやり方

  2. 【ラクロス】ビハインドパスの投げ方

  3. 【ラクロス】今日からグランドで使えるラクロス豆知識|史上最強の世代

  4. 【ラクロス】バンプ&ランダッヂのやり方

  5. 【ラクロス】巷で話題!?最強の様子見ダッヂ “森松ダッヂ” の方法|AgoLaxChannel

  6. 【ラクロス】3on2~5on5!!組織的な練習6選|lacrosse_practice_menu

  7. 【ラクロス】DF守り方のポイント〜フラットトライアングル〜|史上最強の世代

  8. 【ラクロス】キャッチを上達させるための自主練習|石黒哲雄選手

  9. 【ラクロス】チェンジ・ザ・ディレクションダッヂのやり方