【自主練メニュー】ステップ系ラクロスドリル|Top 3 Speed Drills

本日ご紹介する動画は、ぜひこの春期間に全員取り組んでほしいステップ系ラクロスドリルです!自主練でもできるメニューとなっているので、ぜひトライしてみてください!

この動画の中では、3種類のドリルを紹介しています。全て英語での説明ですが、動きを見れば問題なく理解できると思います。

1つ目は、ダッジビギナー向けのドリル。動画と同じことをやればOKです!
2つ目は、1つ目より少し強度をあげたステップドリル。仮想DFをイメージしたり、自由度を折り込みながらの体の使い方を学ぶドリルです。
3つ目は、上級者向けのドリル。DFの位置をずらして、そこからダッジ、からのリダッジをして、ゴールまでいく流れを体に染み込ませます。

このドリルは男子も女子にも有効なドリルとなっています。
ぜひ取り組んでみてください。

関連記事

  1. 【ラクロス】フェイスダッヂのやり方

  2. 【男子ラクロス】オススメのパスキャッチメニュー|史上最強の世代

  3. 持ち替え 名城大学

    【男子ラクロス基礎】持ち替え編|名城大学男子ラクロス部

  4. 【ゴーリー】ゴーリーリアクションスピードアップの練習

  5. 【ラクロス】得点を量産する”スタンシュー”の撃ち方のコツ|立石真也選手

  6. 【ラクロス】ゼットダッヂのやり方

  7. 【ラクロス】チェンジ・ザ・ディレクションダッヂのやり方

  8. 【ラクロス】ロッカーダッヂのやり方

  9. 【ラクロス】キレで差をつける!!ダッヂ練習|lacrosse_practice_menu