【ラクロス】クエスチョンマークダッヂのやり方

今回はダッヂスキルの中からクエスチョンマークダッヂについてご紹介します。
ミドルと逆方向に進んでいく動きがちょうど「?」のような動きになるダッヂです

基本のやり方

・片手でクロスを持ってGLEを超えていき、ロールと同時にクロスを持ち替えてシュートを撃つ
・内側(ミドル側)の脚を踏み込んだ際にシュートを撃つ時に上手になる手をクロスに添える
・ロール後はゴールに対して垂直になるベストな位置に先にクロスを移動させる
→これが重要。シュートを撃つまでの早さ、クロスをディフェンスから隠すということが両立できる

注意点

・ロールの際にシュートを撃つ時に上手になる手は最初からシュートを撃つ時に持つ位置を握る
※通常のキープする時の位置を持つとシュートの前に手を動かすという余計なステップが増えてしまう

今回はクエスチョンマークダッヂについて紹介しました。
裏からの1on1のバリエーションとして是非取り入れてみてください。

関連記事

  1. 【ラクロス】DF守り方のポイント〜フラットトライアングル〜|史上最強の世代

  2. 【ラクロス】ゴール前への侵入!!フェイスダッヂ|鈴木翔太選手

  3. 【ラクロス】ヒッチダッヂのやり方

  4. 【男子ラクロス】ファイナライザーダッヂ|Joey Sankey

  5. 【ラクロス】3on2~5on5!!組織的な練習6選|lacrosse_practice_menu

  6. 【女子ラクロス】ダッジ|SELLのラクロススキルアップ講座

  7. 【ラクロス】ビハインドパスの投げ方

  8. 【男子ラクロス】アラウンドザワールド習得法|篠原怜選手

  9. 【男子ラクロス】ヘジテーションダッジ|Joe Walters