【ラクロス】ビハインドパスの投げ方

今回はビハインド・ザ・バック・パスについての動画を紹介します。

『ビハインド・ザ・バック・パス』とは…
自分の背中側でクロスを扱ってパスする技術。
DF選手は正面から向かってくることが多いため、背中側を使うことで選択肢が大きく広がる。以下ビハインドと略して紹介します。

『Miles Tompson 選手』とは…

こちらの動画でレクチャーをしているMiles Tompson 選手はTompson3兄弟と呼ばれる有名なラクロス一家の一人です。Tompson3兄弟はボックスラクロスに精通していて全員がクロスワークに優れているという特徴があります。

ビハインドを選ぶ理由

クロスを持つ手元をフリーにするため
彼はスピーディーな選手ではなく、自分の体を使いながら接触しながらプレーすることが多いため。ビハインドを用いて手元をフリーにしている。

ノーマルパスは正面からやってくるロングスティックの選手のクロスによって邪魔をされやすい。
一方でビハインドはクロスを持つ手元を体でDFから隠すことができるためパスを投げたい時に投げやすい。

ビハインドの投げ方

1.クロスを持つ下の手をなるべく体に近づける
2.上の手を真っ直ぐ上に上げる
3.上の手の動きに合わせて下の手を元々上の手があった位置へと動かす

※パスは下の手の肩が向いている方向に飛んでいく

いかがでしょうか
動画の最後にはTompson選手が「自らたくさんの技術を練習してみることが重要だ」と言っています。高度な技術ではありますが、是非挑戦してみてください。

関連記事

  1. 【女子ラクロス】フィード|SELLのラクロススキルアップ講座

  2. 【ラクロス】得点を量産する”スタンシュー”の撃ち方のコツ|立石真也選手

  3. 【ゴーリー】ゴーリーリアクションスピードアップの練習

  4. 【ラクロス】壁打ち練習メニュー&Tips紹介①|POWLAX

  5. 【男子ラクロス基礎】グランドボール編|名城大学男子ラクロス部

  6. 【男子ラクロス】まくりシュートの習得法|篠原怜選手

  7. 【ラクロス辞典】基礎練習メニュー大全集|Paul Rabil

  8. 【男女ラクロス共通】初心者向け|パスメニュー②

  9. 【ラクロス】巷で話題!?最強の様子見ダッヂ “森松ダッヂ” の方法|AgoLaxChannel