【ラクロスゴーリー】ウォークラインドリル|Tim Troutner

アメリカのプロラクロス選手であるTim Troutner選手のPLLのYoutube動画でシェアされてあるラクロスTIPSの日本語訳をみなさんにご紹介します!
今回ご紹介するのは、 「ゴーリー向けウォークラインドリル」 です!

ゴーリー向けウォークラインドリル
このドリルでは直線を使って練習をします!

①線の右側に立ち、パワーポジションで構える
②線を超えるように45°前に出たらすぐ “パワーポジション” で構え直す。
③何回か繰り返したら次のメニューに行く

<ポイント>
・クロスを立て、セーブするときの動き
ポイントはオフサイドのとき、手を大きく動かししっかり線を越えること

・クロスを横にしてセーブするときの動き
ポイントは常に手を体から離し、少しクレードルすること

・クロスを下にしてセーブするときの動き
以上の3種をオンサイド、オフサイドそれぞれ練習しましょう

訳:市野優美
【所属チーム】南山大学女子ラクロス部
【ポジション】マネージャー
【ラクロスの好きなところ】ドローを上げる瞬間

関連記事

  1. 【ゴーリー】 ゴーリーの構え|Tim Troutner

  2. 【男子ラクロス】ポークチェックへの対処法|史上最強の世代

  3. 【ラクロス】日本代表ゴーリーのセーブ法を大解剖|服部俊介選手

  4. 【ラクロスゴーリー】サイドチェンジに合わせたポジショニング|Tim Troutner

  5. 【女子ラクロス】DFの基本と練習法

  6. 【男子ラクロス】シュート練習メニュー|基礎編

  7. 【ゴーリー】ゴーリーリアクションスピードアップの練習

  8. 【ラクロス】DF守り方のポイント〜フラットトライアングル〜|史上最強の世代

  9. 【ゴーリー向け自主練】家で出来る自主練メニュー|フィジカル編