【男子ラクロス】壁打ちルーティーン|Joey Sankey

アメリカのプロラクロス選手であるJoey Sankey選手のYoutube動画でシェアされてあるラクロスTIPSの日本語訳をみなさんにご紹介します!
今回ご紹介するのは、彼の 「Wall Ball Routine」です!

My Wall Ball Routine | Joey Sankey

この動画では壁当てのルーティーンについて解説しています。
(初級→中級→上級)

各種目50回を目安に体に動きを覚えこませる

<やり方>
■初級
右手
左手
持ち替え
右手で投げて体の左側で捕る
左手で投げて体の右側で捕る

■中級
右手で投げて体の左側で捕り持ち替えて投げる
②左手で投げて体の右側で捕り持ち替えて投げる
※持ち替えのときに小さくクレイドルを入れてボ―ルをコントロールする!
③壁に近づき捕ってからすぐ投げる
※キャッチを柔らかく
④投げボールが空中にある中で持ち替え

■上級
片手での壁当て
→リストの強化によりパス、ショットも強くなる。
上の手でクロスの真ん中を持ち、クロスのエンドが肘に当たるくらい
しっかり手首を返し、強く投げる。
下の手。持つ位置によって強度が変わる。
片手で横投げ、片手で下投げ
※横と下を組み合わせることでボールコントロール力もあげる。

最後はフリーでビハインドなども入れつつ壁当てを楽しむ。

<メッセージ>
ミスをしないことに満足することなく、素早くプレイできるように挑戦し続けるべし!!

訳:篠原 怜&加藤芳基
【名前】加藤芳基
【所属チーム】岩手大学男子ラクロス部
【ポジション】DF AS
【ラクロスの好きなところ】ロングのショット、No.6

関連記事

  1. 【ラクロス】スタンダードパスの投げ方

  2. 【男子ラクロス】グランドボール・応用編|史上最強の世代

  3. 【ラクロスゴーリー】壁を使ったゴーリーの反応練習|Tim Troutner

  4. 【男子ラクロス】2020年1月 日本 vs USA フル代表 フルゲーム動画

  5. 【男子ラクロス基礎】パスの基礎編|名城大学男子ラクロス部

  6. 【ラクロス】裏1on1からのフィニッシュ特集|鈴木翔太選手

  7. 【男子ラクロス】チーム練習メニュー|オフボール編

  8. 【女子ラクロス】タバタ式壁打ちウォームアップ|Taylor Cummings

  9. 【ラクロス】そんな所からパスがだせるの!?ショベルパス|篠原怜選手