【男子ラクロス】ポークチェックへの対処法|史上最強の世代

篠原怜さんによる『1on1OF vsポークチェック』の解説です
特にロングDFとの1on1でのポークへの対処について学んでいきましょう!

ラクロスInstagramer史上最強の世代から『まくりシュートの習得法』をご紹介します。
投稿者である篠原怜さんの必殺技を学んでいきましょう!ATの皆さんは必見です。

『篠原怜さん』とは…
2017年東北大学卒の篠原 怜(しのはら れい)さん。
17,18年シーズンは東北大学でコーチを担当。19年シーズンは社会人チームValentiaに所属。
ポジションは点取り屋のアタック(AT)でプレー。
Instagramアカウント史上最強の世代でラクロス情報を発信している。

『史上最強の世代』とは…
篠原怜さんが一年生指導の内容を発信するために立ち上げたInstagramアカウント。
怜さんが指導した1年生チームのスローガンが「東北大学の史上最強の世代」であったことからこの名前がついている。

『ポークチェック』とは…
DF選手が使うチェックの一種。
OFの手元を狙って小突く(poke)ように行うチェック。

ポークチェック対策

継さんのアイデア

今回は『ポークチェックに対する対処法』についてまとめました。是非ご活用ください!

関連記事

  1. 【ラクロス】無限に伸びる!?スタンシューの撃ち方のコツ|森航大選手

  2. 【ラクロススキル辞典】ダッジ種類大全集

  3. 【男子ラクロス】2018年男子世界大会 決勝戦 ハイライト動画

  4. 【男子ラクロス】ヘジテーションダッジ|Joe Walters

  5. 【ラクロス】裏1on1で絶対に抜ける男の考えていること|小笠原 圭允選手

  6. 【女子ラクロス】ダッジ|SELLのラクロススキルアップ講座

  7. 【女子ラクロス】NBCの1on1|SELLのラクロススキルアップ講座

  8. 【ラクロス】ランシューのポイント|鈴木翔太選手

  9. 【ラクロス】オフボールの動きを意識したおすすめの練習8選|lacrosse_practice_menu